13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

野々市市議会 2023-01-20 01月20日-01号

購入面積購入額についてでございますが、購入面積は533.52平米、購入額が3,884万256円、平米単価にいたしますと7万2,800円でございます。 なお、令和4年12月26日をもって野々市市土地開発公社への所有権移転登記を終えております。 以上でございます。 ○早川委員長 それでは、ただいまから質疑を行います。ただいまの説明に対する質疑のある方は発言してください。ありませんか。 

輪島市議会 2017-12-15 12月15日-03号

輪島市では、この算入額購入額を比較してみますと、購入額が非常に低い率となっております。このことは県内においても低い順位でございまして、その県内の状況をお話ししますけれども、ここが私の一番言いたいところでございまして、交付税措置額以上に学校の図書を購入している自治体も多くあるわけでございます。 

加賀市議会 2016-09-06 09月06日-02号

購入額つきましては、物件の不動産鑑定債権者への弁済金等を勘案して交渉を進めてまいってきたものであります。 事業費の内訳につきましては、土地建物購入費として250万円、その他事務費として50万円、また跡地調査及び活用計画策定費に210万円、解体調査費として200万円であります。また、解体費つきましては、概算でありますけれども、9,000万円を見込んでおります。 以上であります。

輪島市議会 2015-12-14 12月14日-02号

この結果、193件が活用され、金額にして3億6,500万円の購入額このことによって市内にかなり輪島塗というのが普及したことだと思っています。加えて、輪島塗会館の整備もいわゆる国の指定された有形民俗文化財展示資料館という名目で建てさせていただいてまいりましたけれども、今、ことしはその売店における売り上げも大変好調であるというふうに聞いております。

七尾市議会 2014-12-09 12月09日-03号

行政としては当然、調査をしていることだと思いますが、七尾市の市内での物品購入額が減少している。人口減少だけが問題ではないと思います。 広告等の掲載に関する規則というものが七尾市にはあります。議会の例規集に載っていないから調べるのには大変苦労しましたが、規則を読んでみると、これは看板だけじゃなくて行政のあらゆるものに適用がされるということです。

小松市議会 2011-12-12 平成23年第6回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2011-12-12

しかし日を改め、日本経済新聞を見ますと、面積購入額は未定とあります。  そこで、市が思っているコマツが思っている面積はどのぐらいなのか。新聞報道の中身と市長の言うバランスのとれた新たなる産業の創出について、市長の真意をお聞かせください。  また、そうではないと思いますが、(仮称)科学交流館用地取得費予定額が8.4億円。串工業団地取得費が8億円強とあります。この辺についてどうなのでしょうか。

加賀市議会 2010-09-14 09月14日-03号

中国人観光客の特徴として、1人当たり平均12万円という物品購入額の高さがあります。これは他国の観光客の約3倍であり、とても魅力的であります。しかしながら、中国人海外旅行で持ち出せるお金の上限は5,000ドル、約43万円相当という規制があり、旅先で何回も両替することは面倒であります。銀聯カードがあれば、預金残高まで買い物ができるというシステムになっています。

金沢市議会 1988-12-15 12月15日-03号

石川県におきましても、県立中央病院を初め9つ機関で行われ、報告によれば購入額 1,820万 4,000円、保険請求額 2,233万円が支払いされたとのことであります。どうもこの辺にも「赤信号みんなで渡れば怖くない」的な発想のもとでずさんになっているのではないかと思われるのであります。そこで、この9つ機関の中に金沢市立病院は入っていたのかどうか、関係部長にお答えいただきたいのであります。 

  • 1